明けましておめでとうございます
素敵な年明けをお過ごしでしょうか?
2008年も、"毒にも薬になる"ブログを目指して
少ない羽根をむしりながら綴ってまいりますので
時折、私の生存確認にお越しいただければ幸いです
で、年越しですが
【桑田佳祐 LIVE TOUR 2007 呼び捨てでも構いません!!「よっ、桑田佳祐」SHOW】
に、本当は格闘技がみたいのに言い出せない(と思われる)"武士"と一緒に
横浜アリーナにて参戦してまいりました
これまでは私、シゴトを考えて
サザンの年末の横浜アリーナは12/30に参加していたのですが
今回は、満を持して大晦日のチケットをget!
…いやー、本当に桑田さん 素敵すぎでした(´▽`)・・♪(うっとり)
当たり前といえば当たり前ですが
サザンのライブでは聴けない名曲の数々…
BAN BAN BAN
いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)
スキップ・ビート(SKIIPPED BEAT)
BLUE~こんな夜には踊れない
白い恋人達
遠い街角 (THE WANDERIN' STREET)
悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)
波乗りジョニー
真夜中のダンディー
祭りのあと
きゃーっ(≧▽≦)
ソロアルバムの『孤独の太陽』は
私が大学時代に学園祭シーズンにバンバン流れていたので
その中の楽曲になると、キャンパスの雑踏を思い出す。
うーん、懐かしすぎるなぁ。
それに、2007年にソロシングルを3曲も出した桑田さん。
『ダーリン』は、桑田さんが70年代の歌謡曲を意識してつくったと言うだけあって
なんだか、これってチェリッシュ?っていうくらい ぬるい感じなんだけど
↑のリンクにあるようなPVを観たり(歌う姿がものすごくセクシー!)
初回版限定のオマケ「光るダーリンバッジ
」目当てにCDを買ってしまい
横アリに行くまでの間、車で何度もかけて聴いてたら
じわじわ好きになってシマッタ。
思うツボ…?
開演は大晦日の午後11時30分
(↑実際はVTRがあったから ちょっと早く始まった)、
数曲歌ったところで全員でカウントダウンして
ライブは加速度をつけて進む。
桑田さん、ソロライブだと気迫がすごいなー。
サザンの、ダンサーがたくさん出る華やかなステージも好きだけど
桑田さん1人で本気をぶつけてくる歌い方も素晴らしい!!!
ステージの端から端まで走り回って、CDと歌詞をぜんぜん違わず歌い上げ
ぜんぜん息切れしていない桑田さんは、2月で52歳になるそうです。
すごすぎー
アンコールで『ONE DAY』『祭りのあと』など5曲歌って
バンドメンバーと手をつないでバンザイしてお辞儀を何度もした後
メンバーがバックステージに帰っていく…
と思ったら、桑田さんだけ帰らない…!
ギターを抱えたと思ったら、サプライズで
『希望の轍』をフルコーラス、ギターだけの演奏で歌ってくれました~!
新しい年に この曲がナマで聴けるなんて、す、素晴らしすぎる…
年越しライブは、これまた当たり前なのですが
そのアーティストの その年の一番最後のライブと
新年最初のライブを同時に共有できる、最高のイベントなんですね
年初めから、たくさんのものに感謝した時間でした。
今年も、なんとかがんばれそうです!!!
帰りには来場者全員に
桑田さんがCMに出ている「WONDAモーニングショット」と
1月8日新発売の「WONDA 金の微糖」が配られましたー♪
これも新年早々、嬉しいサプライズでした☆
いやー、最高の年明けだなぁ。
ちなみにお味は
缶コーヒー好きの"武士"も かなり満足でした☆

素敵な年明けをお過ごしでしょうか?
2008年も、"毒にも薬になる"ブログを目指して
少ない羽根をむしりながら綴ってまいりますので
時折、私の生存確認にお越しいただければ幸いです

で、年越しですが
【桑田佳祐 LIVE TOUR 2007 呼び捨てでも構いません!!「よっ、桑田佳祐」SHOW】
に、本当は格闘技がみたいのに言い出せない(と思われる)"武士"と一緒に
横浜アリーナにて参戦してまいりました

これまでは私、シゴトを考えて
サザンの年末の横浜アリーナは12/30に参加していたのですが
今回は、満を持して大晦日のチケットをget!
…いやー、本当に桑田さん 素敵すぎでした(´▽`)・・♪(うっとり)
当たり前といえば当たり前ですが
サザンのライブでは聴けない名曲の数々…

いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)
スキップ・ビート(SKIIPPED BEAT)
BLUE~こんな夜には踊れない
白い恋人達
遠い街角 (THE WANDERIN' STREET)
悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)
波乗りジョニー
真夜中のダンディー
祭りのあと
きゃーっ(≧▽≦)
ソロアルバムの『孤独の太陽』は
私が大学時代に学園祭シーズンにバンバン流れていたので
その中の楽曲になると、キャンパスの雑踏を思い出す。
うーん、懐かしすぎるなぁ。
それに、2007年にソロシングルを3曲も出した桑田さん。
『ダーリン』は、桑田さんが70年代の歌謡曲を意識してつくったと言うだけあって
なんだか、これってチェリッシュ?っていうくらい ぬるい感じなんだけど
↑のリンクにあるようなPVを観たり(歌う姿がものすごくセクシー!)
初回版限定のオマケ「光るダーリンバッジ

横アリに行くまでの間、車で何度もかけて聴いてたら
じわじわ好きになってシマッタ。
思うツボ…?
開演は大晦日の午後11時30分
(↑実際はVTRがあったから ちょっと早く始まった)、
数曲歌ったところで全員でカウントダウンして
ライブは加速度をつけて進む。
桑田さん、ソロライブだと気迫がすごいなー。
サザンの、ダンサーがたくさん出る華やかなステージも好きだけど
桑田さん1人で本気をぶつけてくる歌い方も素晴らしい!!!
ステージの端から端まで走り回って、CDと歌詞をぜんぜん違わず歌い上げ
ぜんぜん息切れしていない桑田さんは、2月で52歳になるそうです。
すごすぎー

アンコールで『ONE DAY』『祭りのあと』など5曲歌って
バンドメンバーと手をつないでバンザイしてお辞儀を何度もした後
メンバーがバックステージに帰っていく…
と思ったら、桑田さんだけ帰らない…!
ギターを抱えたと思ったら、サプライズで
『希望の轍』をフルコーラス、ギターだけの演奏で歌ってくれました~!
新しい年に この曲がナマで聴けるなんて、す、素晴らしすぎる…

年越しライブは、これまた当たり前なのですが
そのアーティストの その年の一番最後のライブと
新年最初のライブを同時に共有できる、最高のイベントなんですね

年初めから、たくさんのものに感謝した時間でした。

帰りには来場者全員に
桑田さんがCMに出ている「WONDAモーニングショット」と
1月8日新発売の「WONDA 金の微糖」が配られましたー♪
これも新年早々、嬉しいサプライズでした☆
いやー、最高の年明けだなぁ。
ちなみにお味は
缶コーヒー好きの"武士"も かなり満足でした☆
Comment
| ホーム |
ひとつひとつの人や物、出来事に
ていねいに向き合う りおさんの姿勢を、私も見習いたいです☆
暑い日がつづいてLeeweb上の本棚、できました☆>恵比寿さままぁ、お元気ですか!?
時折、「お元気でお過ごしかしら…」と思い起こしていたのですよ
健やかでいらっしゃるように、お祈りしております!Leeweb上の本棚、できました☆この前はご訪問いただきましてありがとうございました。
メッセージも・・・うれしかったです。
おかげさまで退院してきて今は家で療養しております。
ご心配おかけしまりおweb上の本棚、できました☆ごぶさたですいつも知的なブログをありがとうございます。
1年ぶりのご挨拶、ご無礼いたします。恵比寿空港でアフタヌーンティーを>★竜★さまそれだ、それ!>シャチ(オルカ)
何かの方が近いんだよな~と ずっとひっかかってたの。
あぁ、スッキリ。ありがとう☆Lee空港でアフタヌーンティーをパンダと言うか…どちらかというと、ホルスタインかシャチ(オルカ)ですな…笑
しかも、海水浴場付近で売ってる、空気入れて膨らますヤツ。★竜★人脈って>あるく様いえいえ、これは自戒の念も込めて、なのよ~。
今、勉強中なのね! 素敵ステキ(人´∀`).☆.。.:*・°
今度、話をぜひ聞かせてもらえたらウレシイです。
あるくちゃLee人脈ってわー!耳が痛かったです!そうだよねえ!
実は今、色々としてみようと思っていて・・・
(やっぱり言葉を使う職に就きたくて、無理を承知で勉強中・笑)
沢山の人に声をかけていたりするんだよーあるく人脈って>sapphireさまsapphireさま、ご無沙汰しております! お元気でいらっしゃいますか?
ポジティブな共感が人をつなぐ…というご指摘
本当にその通りだと思います!!!
そして、ずっLee人脈って共感する=人脈が繋がる。ご無沙汰してます♪
ここ一年、Twitterで
沢山の出逢いを結んでいただけて
give and take のtake だけ、
の下りに、
思わず、ウンウン頷きました!
Twittersapphire