朝8時、JALのチケットを握りしめて、浜松町駅。
国内線に乗りなれていない私も、しったかぶりして自動チェックイン機に近づき
【Class J】というグリーン車みたいな ゆったり座席にアップグレードしてみる。
+1000円で優雅なスペースがゲットできるなら 安いもんよねー。
2時間10分のフライトで到着すれば、そこは11月に気温27℃の島。
さっそく、一昨年から那覇に赴任しているシゴト場の先輩・Cさんと
波之上にある沖縄そば屋でランチをする。
沖縄に住んでて驚いたことって何ですか?、と尋ねると
「んー、びっっっっっくりするくらい気の長い人がいることかなぁ」
なんでもCさんがタクシーに乗って『○○に行って』って言って
5分くらい走ったあと、、運転手さんが 振り向いて
『あのー、すいません、どこに行くんでしたっけねー?』
って聞かれたくらい"気が長い"とか。
…そ、それって、"気が長い"っていうんですかねー?
Cさんと別れて、1人でモノレールの「ゆいレール」に乗って、首里城へ行く。
ほとんどが沖縄戦で消失してしまったという首里城。
私たちが見られるのは、戦後に再建された比較的新しい建物だ。
Cさんが言う、
「日本軍が本部を首里城にしちゃったせいで、
アメリカ軍から集中砲火を受けて、ほとんど燃えちゃったんだよ。
沖縄の人は やっぱり怒ってるよね」。
海運と文化の要としての存在と 豊かな自然を
誇りに生きてきた琉球の人を想像するときに、
やっぱり複雑な思いがした…。
この首里城公園では日に3回、無料で古典舞踊もみられて
沖縄情緒をしみじみと味わえましたー♪
で、この後、国内唯一の免税店・DFSギャラリアOkinawaに寄るが
グっとくるものもなし。ちぇっ。
また、「ゆいレール」で移動して、国際通りを東へと散歩した。
地元の人の台所・第一牧志公設市場にも寄ってみた。
ブタさんの頭の皮まるごと とか
びっくりするほど鮮やか&ブサイクな近海魚が
フツーにごろろ~んと並べられている
(←この目の位置は どうなんだろうか???)。
うわー、こういう市場に行くと
地元の食文化が感じられて、楽しい!!!
で、そもそもこの沖縄行きはといえば、
シゴト場の半年に1度の おつかれちゃーん大宴会に呼ばれたものでした。
夜はシゴト場の仲間と合流をして、沖縄ステーキハウスで宴会。
深夜まで国際通りの居酒屋で泡盛のシークァーサー割りを飲んで
楽しみましたとさ☆
これで翌朝、ゴルフへ向かうシゴト仲間軍団を尻目に
私は1人、東京にトンボ帰りしたのでした(そのワケは、また次回!)。
タクシーの運転手さんも、ホテルの仲居さんも すごーく人懐っこく話しかけてきてくれて
(「お客さん、自衛官の人?」という話しかけられ方はびびったケド)、
短い初滞在でしたが、楽しんでまいりました~(≧▽≦)
今度、沖縄出身の友人に会って、いろいろ聞いてみたいなぁ。
国内線に乗りなれていない私も、しったかぶりして自動チェックイン機に近づき
【Class J】というグリーン車みたいな ゆったり座席にアップグレードしてみる。
+1000円で優雅なスペースがゲットできるなら 安いもんよねー。
2時間10分のフライトで到着すれば、そこは11月に気温27℃の島。

波之上にある沖縄そば屋でランチをする。
沖縄に住んでて驚いたことって何ですか?、と尋ねると
「んー、びっっっっっくりするくらい気の長い人がいることかなぁ」
なんでもCさんがタクシーに乗って『○○に行って』って言って
5分くらい走ったあと、、運転手さんが 振り向いて
『あのー、すいません、どこに行くんでしたっけねー?』
って聞かれたくらい"気が長い"とか。
…そ、それって、"気が長い"っていうんですかねー?
Cさんと別れて、1人でモノレールの「ゆいレール」に乗って、首里城へ行く。
ほとんどが沖縄戦で消失してしまったという首里城。
私たちが見られるのは、戦後に再建された比較的新しい建物だ。
Cさんが言う、
「日本軍が本部を首里城にしちゃったせいで、
アメリカ軍から集中砲火を受けて、ほとんど燃えちゃったんだよ。
沖縄の人は やっぱり怒ってるよね」。

誇りに生きてきた琉球の人を想像するときに、
やっぱり複雑な思いがした…。
この首里城公園では日に3回、無料で古典舞踊もみられて
沖縄情緒をしみじみと味わえましたー♪
で、この後、国内唯一の免税店・DFSギャラリアOkinawaに寄るが
グっとくるものもなし。ちぇっ。

地元の人の台所・第一牧志公設市場にも寄ってみた。
ブタさんの頭の皮まるごと とか
びっくりするほど鮮やか&ブサイクな近海魚が
フツーにごろろ~んと並べられている
(←この目の位置は どうなんだろうか???)。
うわー、こういう市場に行くと
地元の食文化が感じられて、楽しい!!!
で、そもそもこの沖縄行きはといえば、
シゴト場の半年に1度の おつかれちゃーん大宴会に呼ばれたものでした。
夜はシゴト場の仲間と合流をして、沖縄ステーキハウスで宴会。
深夜まで国際通りの居酒屋で泡盛のシークァーサー割りを飲んで
楽しみましたとさ☆
これで翌朝、ゴルフへ向かうシゴト仲間軍団を尻目に
私は1人、東京にトンボ帰りしたのでした(そのワケは、また次回!)。
タクシーの運転手さんも、ホテルの仲居さんも すごーく人懐っこく話しかけてきてくれて
(「お客さん、自衛官の人?」という話しかけられ方はびびったケド)、
短い初滞在でしたが、楽しんでまいりました~(≧▽≦)
今度、沖縄出身の友人に会って、いろいろ聞いてみたいなぁ。
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |
ひとつひとつの人や物、出来事に
ていねいに向き合う りおさんの姿勢を、私も見習いたいです☆
暑い日がつづいてLeeweb上の本棚、できました☆>恵比寿さままぁ、お元気ですか!?
時折、「お元気でお過ごしかしら…」と思い起こしていたのですよ
健やかでいらっしゃるように、お祈りしております!Leeweb上の本棚、できました☆この前はご訪問いただきましてありがとうございました。
メッセージも・・・うれしかったです。
おかげさまで退院してきて今は家で療養しております。
ご心配おかけしまりおweb上の本棚、できました☆ごぶさたですいつも知的なブログをありがとうございます。
1年ぶりのご挨拶、ご無礼いたします。恵比寿空港でアフタヌーンティーを>★竜★さまそれだ、それ!>シャチ(オルカ)
何かの方が近いんだよな~と ずっとひっかかってたの。
あぁ、スッキリ。ありがとう☆Lee空港でアフタヌーンティーをパンダと言うか…どちらかというと、ホルスタインかシャチ(オルカ)ですな…笑
しかも、海水浴場付近で売ってる、空気入れて膨らますヤツ。★竜★人脈って>あるく様いえいえ、これは自戒の念も込めて、なのよ~。
今、勉強中なのね! 素敵ステキ(人´∀`).☆.。.:*・°
今度、話をぜひ聞かせてもらえたらウレシイです。
あるくちゃLee人脈ってわー!耳が痛かったです!そうだよねえ!
実は今、色々としてみようと思っていて・・・
(やっぱり言葉を使う職に就きたくて、無理を承知で勉強中・笑)
沢山の人に声をかけていたりするんだよーあるく人脈って>sapphireさまsapphireさま、ご無沙汰しております! お元気でいらっしゃいますか?
ポジティブな共感が人をつなぐ…というご指摘
本当にその通りだと思います!!!
そして、ずっLee人脈って共感する=人脈が繋がる。ご無沙汰してます♪
ここ一年、Twitterで
沢山の出逢いを結んでいただけて
give and take のtake だけ、
の下りに、
思わず、ウンウン頷きました!
Twittersapphire